みなさん、こんにちは、子ども未来創造局 担当部長の木村です。
もうすぐ12月、箕面の山々の紅葉も見頃を迎えています。
この週末もたくさんの方が、箕面の紅葉を見に滝道を歩かれることでしょう。
私には、紅葉を静かに、楽しめる穴場があります。
箕面市内にありながら、以外と知らない方も多い「箕面市立青少年教学の森野外活動センター」です。
このセンターは阪急箕面駅から徒歩約40分、車だと、10分ほどで到着します。
箕面市の西の端、スカイアリーナの入口からもう少し府道を西に行ったところから、山に上がります。
綺麗な紅葉 と 宿泊できるロッジ(5人部屋が2つあります)
みんなで楽しい飯ごう炊さん 大阪平野が一望できます
ハイキングができる山道もありますが、予約すれば、バーベキューやカレー作り、ロッジなどでの宿泊もできます。自炊などが初めてで、不安な方もおられると思いますが、キャンプカウンセラーという大学生のボランティアが丁寧に指導してくれるので、初めてでも安心です。
また、色々なものも貸し出してくれるので、簡単に自然と触れあうことができます。
実は、私が、30数年前市役所に入庁したときの初めての配属先が、このキャンプ場でした。
6年間勤務しましたが、大自然に囲まれ、日々、キャンプに来る子ども達の笑顔にも囲まれながら、楽しく日々働いていたのが、昨日のことのように思いだされます。
実は、23日の祝日を利用して、中学時代の同窓生8人で、教学の森に紅葉を見に行きました。
当然、利用料の支払い・手続きはちゃんとしていますよ!
少し寒かったので、1階のホールで、前日に友人が、福島で行列のできるおでん屋から、仕入れてくれたおでんをつまみに、紅葉を見ながら昔話に花が咲きました。
最高においしいおでんでした。
残念ながら、この日はノンアルコールで我慢(キャンプ場は飲酒OKです)
皆さんも是非、家族と、友人と、グループで教学の森を利用されてはどうですか?
園児達が、皆で相談して個性あふれる作品を造りました!!
毎年、公立幼稚園では、11月に作品展を開催します。
私は、他の公務の関係で、11月19日に開催された「とよかわみなみ幼稚園」と「かやの幼稚園」の作品展にお邪魔しました。
子ども達の個性あふれる作品から、みんなで力をあわせて作った作品、当日に親子で楽しく作った作品、どれもとても個性的で、見ていて飽きないものばかりでした。
「とよかわみなみ幼稚園」では、世界の国からこんにちは! ~いろいろな国へレッツゴー~ と題して、色々な国のことを自分たちで調べて、その国の建築物や自然などを表現していました。
みんなで、一生懸命調べました。
ミャンマーのお寺
ブラジルリオのコルコバードのキリスト像 と 上海タワー
皆さんご存じ太陽の塔
アフリカに行った気分でパチリ!
楽しい親子での手作りコーナー
絵も頑張りました!
また、「かやの幼稚園」では、かやのモールと題して、すぐ近くのキューズモールを実際に見に行って、イメージを造り、色々なお店を再現しました。
楽しい、夢のあるお店や売り物が並んでいます。
子ども達は、ハンバーガーやペットが好きなんでしょうね!
焼肉も捨てがたいようです!骨付きカルビとは、なんと物知りな!
私は、てっちりでひれ酒が良いです。
大阪人はたこ焼きですね!
箕面船場ライオンズクラブさまからご寄附を頂きました。!!
今回で、3回目となる、箕面船場ライオンズクラブさまから、市の早期療育施設「あいあい園」へ、子どもたちの訓練器具や保育用品のご寄附を頂きました。
今回は、子ども達が一番楽しく訓練を行うボールプールなどをご寄附いただきました。
ボールプールは、施設ができたときから、約20年使用していたため、老朽化が激しく、買い換えを検討していたのですが、なにぶん高価なためなかなか買い換えが叶わなかったのですが、今回、ご寄附いただいたことで、真新しいボールプールで子ども達は楽しそうに訓練に励んでいます。
また、ネックフロートと発達検査キットもご寄附いただきました。
ネックフロートは、身体障害のあるお子さまが保育に参加する時、姿勢を安定させるために使います。姿勢が安定すると、保育活動に参加しやすくなります。
発達検査キットは検査結果を素早く処理することができ、お子さまの日常生活に有効な助言を行うことができます。
箕面船場ライオンズクラブ様は、常日頃から社会奉仕活動に取り組まれています。
この度は、第25回の開催を迎えたチャリティーゴルフ大会の収益をもって、あいあい園へご寄附頂きました。
箕面船場ライオンズさまから、目録を、
伊藤副市長からは感謝状を贈呈させていただきました。
たくさんの方が、チャリティコンペに参加いただきました。
「あいあい園」では、障害のあるお子さまや発達上何らかの支援が必要なお子さまを対象に、より豊かな日常生活や社会生活を送ることができるよう訓練や保育を実施しています。
ご寄贈いただいた品々は末永く大切に使わせていただきます。
箕面船場ライオンズクラブのみなさま、本当にありがとうございました。
「自転車事故ゼロ」をめざして「ながら運転」をなくすために、箕面市では2017年3月31日(金曜日)までの間「絶対ダメ!ながら運転 自転車を安全に乗りましょう!」を統一キャンペーンとして展開します。