こんにちは、政策総括監(兼)地域創造部長の広瀬幸平です。
11月に入り朝夕の冷え込みが日増しに強くなってきました。 肌寒さが増し、これから一気に紅葉シーズンに突入することになります。 気象情報によると今年の見ごろは平年並みで、十分な日照と朝晩の冷え込みで鮮やかな紅葉が期待できるようです。
箕面市では、市のホームページに 「季節のたより」 を掲載し、四季折々の箕面の様子を紹介しています。
まずは 【こちら】 で現在の滝道の様子をご覧ください。
さて、今回は、一年でいちばん良い季節を迎える “箕面大滝” や “滝道” の魅力スポットの紹介と、箕面のPRキャラクター “滝ノ道ゆずる” が堂々全国 5位に輝いた “ゆるキャラ (R) グランプリ 2016” の様子を中心に、いくつかのトピックをお知らせします。
都会の近くにこんな大自然が…。 箕面大滝で紅葉を満喫!
阪急梅田駅から電車で25分。大阪の奥座敷、箕面に到着。滝とモミジが有名で、毎年、たくさんの観光客が訪ねてこられます。箕面市は都会のすぐ近くにありながら大自然に恵まれたまちで、箕面大滝や滝道を含む周辺地域の森林が “明治の森箕面国定公園” に指定されています。
駅から滝に向かい、名物 “もみじの天ぷら” を売るお店の前をしばらく歩くと “一の橋” にたどり着きます。一の橋を通り過ぎると景色がガラリと変わり、別世界が広がります。
そこには都会の喧騒とはほど遠い、自然に包まれた空間が広がり、川のせせらぎを聞きながら、赤や黄の紅葉が鮮やかに彩る滝道をのんびりと歩く “贅沢な時間” が始まります。
駅から大滝までは距離 2.7キロメートル、約40分の道のりで、秋の散策に最適です。途中には日本最古の弁財天を祀る修験の霊地 “瀧安寺”、縁結びの神、大聖歓喜天が日本ではじめて現れた地とされる “西江寺”、見渡す限りの紅葉が有名な “一目千本”、大滝からの帰り道に寄ってみたい “中千本” など、モミジの絶景スポットがたくさんあります。もちろん “箕面大滝” も、水しぶきに深紅が映えて迫力満点です。
(画像をクリックすると拡大します)
滝道の沿道には古い旅館や邸宅をリニューアルしたおしゃれなカフェやレストランが点在し、自慢の料理やスイーツで観光客をもてなしてくれます。歩き疲れたら立ち寄ってのんびりするのも良いのではないでしょうか。 もみじの天ぷらなど、昔ながらのお土産を売るお店も軒を連ね、にぎわっています。
紅葉が美しい秋の一日、忙しい日常を忘れてリフレッシュするため、ご家族と一緒に、また恋人同士で、ぜひ箕面大滝、滝道にお越しください。 12月の初めあたりまでが見ごろです。
明治の森箕面国定公園 “もみじまつり” & 関連イベント
秋の行楽シーズンに合わせ、恒例の “もみじまつり” をはじめとするたくさんのイベントが実施されています。
昨日、11月7日(月曜日)には、瀧安寺で “採灯大護摩供” や “山伏大行列” が行われたほか、箕面駅周辺で “箕面山七日市” が開催されました。
また、11月12日(土曜日)から23日(祝日・水曜日)までの間、滝道の昆虫館前から瀧安寺前で鮮やかに色づいたモミジがライトアップされるほか、もみじまつりの期間中、11月の土曜、日曜、祝日には、日没から午後7時30分までの間、勝尾寺で “境内特別ライトアップ” が行われ、幻想的な世界が演出されます。
(画像をクリックすると拡大します)
この機会に、箕面駅前の観光案内所などにある “箕面滝道めぐりマップ” を持って、出かけてみてください。
● オープンハイキング 11月12日(土曜日) 箕面駅前集合 9時40分より受付
箕面観光ボランティアガイドの案内で、いつもと違った発見が!
〈コース〉 聖天橋 ~ 風の杜 ~ 政の茶屋 ~ ダム一周 ~
政の茶屋 ~ 雲隣展望台 ~ 杉の茶屋 ~ 一目千本 (11キロメートル)
● 野 点 11月19日(土曜日)、20日(日曜日) 10時 ~ 15時
箕面のゆずを使ったお菓子とお茶を楽しんでいただきます!
〈場 所〉 瀧安寺前広場 大人 400円 子ども 300円 (両日とも先着 1,000名)
● 写真コンクール
紅葉をはじめ四季を通じて明治の森箕面国定公園の魅力が感じられる
写真を募集! (平成27年12月15日以降に撮影したもの)
〈応 募〉 箕面交通・観光案内所へ12月14日(水曜日)必着
〈各 賞〉 金賞 (箕面市長賞) 1名
銀賞 (箕面市議会議長賞) 1名
銅賞 (箕面市観光協会会長賞) 1名
〃 (箕面商工会議所会頭賞) 1名
入選 (箕面市観光協会賞) 若干名
〈発 表〉 平成29年1月末頃、当選者に通知 (予定)
※ 11月11日(金曜日)から30日(水曜日)まで、梅屋敷(休憩所)において、
昨年度の入賞作品を展示します。ぜひご覧ください。
● 勝尾寺 “境内特別ライトアップ” 期間中の土曜、日曜、祝日 日没 ~ 19:30
期間限定のライトアップです。神秘的・幻想的な世界をご堪能ください!
〈場 所〉 勝尾寺
● 紅葉ライトアップ 11月12日(土曜日) ~ 23日(祝日・水曜日) 17時 ~ 20時
日中の紅葉とひと味ちがう、ライトアップされた夜の紅葉をお楽しみください!
〈場 所〉 滝道沿道 昆虫館前 ~ 瀧安寺前 ※ 大滝のライトアップは行っていません。
● まちやまライブ 11月19日(土曜日) 16時 ~ 18時 (雨天中止)
夕暮れ時の紅葉をバックに音楽をお楽しみください!
〈場 所〉 滝道沿道 昆虫館前
〈出 演〉 1stステージ : 芳仲秋津(Vo.)×赤峯天児(Gt.) ボサノバ、ジャズほか
2ndステージ : オトノミコト-otoNOmikoto- クラシック、インストゥルメンタル
箕面ドライブウェイの交通規制
秋の紅葉シーズンは、箕面ドライブウェイ (府道43号豊中亀岡線) において大規模な交通渋滞が発生するため、以下のとおり一方通行規制を行います。自転車も対象です!
〈実施日・時間帯〉
11月中の土曜日・日曜日・祝日
午前 9時 ~ 午後 6時
〈実施区間〉
箕面ドライブウェイ (府道43号豊中亀岡線)
みのお山荘風の杜前 ~ 箕面川ダム下三叉路の
区間を上り (北向き) を一方通行に規制
詳細は観光案内のページ 【こちら】 をご覧ください。
※ 紅葉シーズンは毎年、大規模な交通渋滞が発生します。
駐車場にも限りがありますので、ご来訪の際は、公共交通機関をご利用ください。
箕面大滝へは公園内の滝道を歩き、渓流沿いの美しいもみじを楽しみながら
お越しになることをお勧めします。
“滝ノ道ゆずる” が 全国 5 位、
近畿 1 位 ( 2年連続 ・ 5回目 )、大阪 1 位 ( 6年連続 )!
一昨日、愛媛県松山市で開催された “ゆるキャラ (R) グランプリ 2016 in 愛顔のえひめ” で決戦投票が行われ、結果発表がありました。
総勢 1,421体 がエントリーし、約3ヵ月間にわたるインターネット投票とイベント会場での決戦投票が行われた結果、皆さんに応援していただいた “滝ノ道ゆずる” は 111万5千165票 を獲得し、“ご当地キャラ”、“企業キャラ” を合わせた “総合ランキング” で 全国 5 位 (過去最高)、近畿 1 位 (2年連続 ・ 5回目)、大阪 1 位 (6年連続) となりました。
昨年からインターネットでの投票方法が変わり、一回投票するたびに 5文字の “認証コード” を打ち込むことになったため、投票数の減少が懸念されましたが、それでもなお、“ゆずる” は 100万票を超える票を得ることができました。
改めて、皆さまがたのご支援とご協力に感謝申し上げますとともに、“ゆずる” への変わらぬ応援をお願いいたします。 本当にありがとうございました。
愛媛県松山市で行われた決選投票の会場には全国からたくさんの人が詰めかけ、2日間で延べ5万1千人が集まりました。 ここでも “ゆずる” の人気は大変なもので、いろんな人から声をかけられ “ゆずるファン” “箕面ファン” が全国にいることを実感することになりました。
・昔に箕面に住んでいたよ、いい街だね
・親戚が住んでいるよ、何度か行ったが、自然がいっぱいで良い街ですね
・数年前に訪れたが、秋の紅葉と滝は素晴らしいよね
・珍しいお菓子、もみじの天ぷらがあったと思うが懐かしいよね
・若い時、大阪大学、箕面高校に通っていたんだ、ブースが出ていたので
懐かしいね
などなど、うれしい言葉をたくさんかけられ、誇らしくもあり、旅の疲れが吹き飛びました。
“ゆずる” の知名度はすでに全国区で、テレビの単独取材を受けたり、コラボ写真をせがまれたりして大忙し。 NHKの取材班がわざわざ “ゆずる” の絵を撮りに来てくれました。 コラボ写真を撮りだすと人だかりができて前に進むのもやっとの状態で、 “ゆずる” はうれしい悲鳴をあげていました。
毎年グランプリに参戦し、上位入選を果たした結果、“ゆずる” の活躍の場が広がり、全国から多数のオファーをいただくようになりました。テレビCMや番組への出演、雑誌や各種商品企画などで露出が増えるにしたがい、“ゆずる” を追いかけて各地のイベントに足を運んでくださる “ゆずるファン” が登場するなど、当初は考えもしなかった展開となり、うれしい限りです。
毎日 “ゆずる” がつぶやく “滝ノ道ゆずる Twitter” のフォロワー数も ついに1万7千人を超えました。 興味のあるかたはぜひ一度、ご覧になってください。
“滝ノ道ゆずる Twitter” は 【こちら】
今や “ゆずる” は箕面を全国に発信する重要な役割を担っています。 “ゆずる” の活躍が、多くの皆さんに箕面を知ってもらい、興味をもっていただくひとつの “きっかけ” になっています。 引き続き、“ゆずる” を、そして “箕面” をよろしくお願いいたします!
オリジナル年賀はがき 販売中!
● 平成29年 (2017年) 箕面キャラクター年賀はがき
“滝ノ道ゆずる” と “モミジーヌ” が印刷されたかわいい年賀はがきを販売しています。この年賀はがきをご利用いただき、箕面のPRにぜひご協力ください。
※ 完売次第、販売を終了します。
※ 遠方にお住まいのかたは、箕面営業室までご相談ください。
(問い合わせ:072-724-6905 箕面営業室)
「自転車事故ゼロ」をめざして「ながら運転」をなくすために、箕面市では2017年3月31日(金曜日)までの間「絶対ダメ!ながら運転 自転車を安全に乗りましょう!」を統一キャンペーンとして展開します。