Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

平成24年度のスタート

$
0
0

こんにちは、副市長の奥山勉です。

平成24年度が始まりました。箕面市役所では、定例の人事異動を実施し、気持ちも新たに業務を開始しました。
この「部長ブログ」も4年目に入ります。本年度も市役所の動きや旬の話題などをお届けしていきますので、引き続き、よろしくお願いします。

さる3月27日に閉会された平成24年第一回箕面市議会定例会では、平成24年度当初予算をはじめ、「箕面市災害時における特別対応に関する条例」(報道資料はこちら)など提出した議案については、全て可決ご決定をいただきました。市議会でご審議いただいた予算概要及び主要施策はこちらをご覧ください。

3月30日の金曜日。平成23年度末をもって退職される45名の職員に対し、倉田市長から感謝の言葉を添えて退職辞令が渡されました。長い間のお勤め、本当にお疲れ様でした。

そして、4月1日の日曜日。平成24年度のスタートとして新規採用職員の辞令交付式を行いました。今年度の新規採用職員は総勢81名。近年にない大人数となりました。
これは平成24年度から全国初となる豊能3市2町(豊中市、池田市、箕面市、豊能町、能勢町)が大阪府教育委員会から教職員人事権の移譲を受けたことに伴って、箕面市の小学校、中学校の教職員と市役所職員とが同時に交付式を行ったことによります。

交付式では、まず倉田市長から、引き続いて、埋橋上下水道企業管理者、森田教育長から、それぞれ所属する職員に言葉を添え、採用辞令が手渡されました。



新たなステージに立たれる職員の皆さんには、箕面市で働きたいと思った気持ちを忘れることなく、同期の絆を大切にし、それぞれの職場で活躍されることを期待しています。


話は変わりますが、3月16日、福岡県柳川市にあるボートレーサー養成機関「やまと学校」の卒業式に参加してきました。

卒業生は30人。そのうち4人が住之江ボートレース場をホームとする大阪支部所属。その中に箕面市立第6中学校出身の福田宗平(ふくだしゅうへい)君がいます。

卒業記念誌に寄せられた教官のコメントには、『真面目で器用であり、常にトップ成績であった。センスの良さと仕事の速さを備えており、今後は「訓練中にも勝る努力」を続け、トップレベルを目指せ。・・・』とあり、卒業式では成績優秀により表彰を受けています。この5月には住之江ボートレース場でプロデビューの予定。ファンに愛される強いレーサーになる日を楽しみにしています。



このブログで毎回紹介している市役所敷地にある桜の木。週末の雨にも負けず、例年より少なめですが、今年もしっかりと咲いています。

東日本の被災地も桜の季節を迎えます。今年の桜の開花は遅いということですが、被災地の復興が一日も早くなるよう、本市もできる限りの支援を継続していきますので、市民の皆さまのご協力をお願いします。

 

箕面市では、4月から5月まで「みんなで乗ろう!オレンジゆずるバス まちのどこへでも 365日、毎日運行中!」統一キャンペーンを実施中です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles