選挙管理委員会事務局の林です。
寒さも少し和らいできたようですが、まだまだコートは手放せません。マスクをかけた人も多く見受けられ、インフルエンザや風邪の予防と対策に注意が必要です。
平成23年は、4月に統一地方選挙が、11月には大阪府知事選挙が行われました。平成24年は、8月26日に箕面市長の、同月28日に箕面市議会議員の任期が満了となり、任期満了日前30日以内に選挙が行われます。選挙期日については、選挙管理委員会の会議で決定されます。選挙についての詳細は、広報紙の特集などで順次お知らせします。今後の箕面市を託し、最も身近な選挙ですので、忘れずに投票してください。選挙の当日仕事などで投票所に行けない方は、期日前投票又は不在者投票をすることができます。
次の行為は公職選挙法で禁止されています。
立候補の届出以前に選挙運動をする(事前運動をする)ことは禁止されています。選挙運動とは、特定の選挙において、特定の候補者当選させるために、直接又は間接に働きかける行為をいいます。「○○さんに投票してください」というような明瞭な行為だけでなく、単に特定の候補者の名前を知らせるだけでも、当選を目的とした行為であれば選挙運動に当てはまるおそれがあります。
選挙運動に該当しない政治活動は、原則として自由に行うことができますが、任期満了の日の6カ月前の日から選挙期日までの間(任期満了による選挙の場合)又は選挙管理委員会が選挙を行うべき事由が生じた旨を告示した翌日から選挙期日までの間(任期満了によらない選挙の場合)、候補者・立候補予定者・公職にある者(以下「候補者等」といいます。)及びこれらの者の後援団体の政治活動に使用されるポスターの掲示は禁止されています。
候補者等が、選挙区内にある者に対して、年賀状、暑中見舞状などの時候の挨拶状を出すことは、選挙期間中・選挙期間前後にかかわらず、常に禁止されています。ただし、答礼を目的とした本人自筆の、及び時候の挨拶以外の祝電や弔電は禁止されていません。
候補者等及びその後援団体が、選挙区内の人に対して、年賀、暑中見舞、慶弔、激励などの挨拶を目的とする広告を有料で新聞やビラなどに掲載したり、テレビやラジオを通じて放送することことは、選挙期間中・選挙期間前後にかかわらず常に禁止されています。また、いかなる者に対して有料広告の掲載や放送を求めてはいけません。
箕面市では、1月から3月まで「はじめませんか?地域のボランティア活動 〜まずは箕面市役所へ!シニア・ナビでご紹介します〜」統一キャンペーンを実施中です。