Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

今年も参戦! “ゆるキャラ (R) グランプリ 2014”

$
0
0

 こんにちは、地域創造部長の広瀬幸平です。

 テニス四大大会のひとつ、全米オープン男子シングルスで錦織圭選手がみごと準優勝に輝きました。まさに快挙です。 ボルグやマッケンローの活躍を知る私たちの世代にとっては、テニスの最高峰、四大大会シングルスで日本の選手が準優勝するなんて想像もできなかったことです。

 彼は日本人にありがちな 「もう無理かも…」 といったネガティブな考え方ではなく、常に前向きに 「大丈夫。やればできる!」 というポジティブな思考をする人だと聞いたことがあります。だからこそ、名だたるトッププレーヤーに臆することなく相手を次々となぎ倒し、ファイナル進出を果たすことができたのではないかと思います。

 私たちの仕事でも “うまくいくこと” “いかないこと” さまざまですが、彼を見習い、何ごとにも “前向きに取り組もう!” と気持ちを新たにした、刺激的でうれしい出来事でした。

 さて、今回は、箕面のPRキャラクター “滝ノ道ゆずる” が今年も参戦することになった “ゆるキャラ (R) グランプリ 2014” の話題を中心に、いくつかのトピックをお知らせします。


 今年も参戦! “ゆるキャラ (R) グランプリ 2014”              
 

 今年も “ゆるキャラ (R) グランプリ” がはじまりました。 総勢1,670体のキャラクターがエントリーし、“選挙戦 (?)” は熾烈を極めています。

 投票開始から1週間が経過し、“ゆずる” は現在 14位から16位あたりを行き来しています。 昨年は 全国 1,580 キャラ中 13 位で、3年連続で近畿・大阪の第 1 位 を獲得したものの、今年は苦戦を強いられており、近畿ブロックでも強力なライバルが出現しています。 状況はきびしく、一進一退を繰り返していますが、やるからにはトップをめざしてがんばっていますので、応援をよろしくお願いします!

 投票が開始された9月2日(火曜日)には、朝早くから箕面駅前で “ゆずる” を応援してくれている箕面青年会議所のメンバーと一緒に道行く皆さんに声をかけ、グランプリ開始の告知と協力のお願いをしました。



                                   (画像をクリックすると拡大します) 


 “ゆずる” は毎年グランプリに参戦しており、2011年以降、2年連続で全国 トップ10入り、3年連続で近畿・大阪 第 1 位に輝いています。上位入選後、活躍の場が広がり、全国から多数のオファーをいただくようになりました。テレビCMや番組への出演、雑誌や各種商品企画などで露出が増えるにしたがい、“ゆずる” を追いかけて各地のイベントに足を運んでくださる “ゆずるファン” が登場するなど、当初は考えもしなかった展開となり、うれしい限りです。

 毎日 “ゆずる” がつぶやく “滝ノ道ゆずる Twitter” のフォロワー数も ついに1万5千人を超え、“ゆず友” が “ゆずポチ” (投票のことです!) を呼びかけてくれています。 興味のあるかたはぜひ一度、ご覧になってください。

“滝ノ道ゆずる Twitter” は 【こちら】


 グランプリのインターネットでの投票期間は10月20日(月曜日)までで、その後、11月1日(土曜日)から3日(月曜日・祝日)までの間、“あいちセントレア(中部国際空港)” で行われる決選投票を経て結果が発表されます。ご家族やお友だちと一緒に、毎日 “ゆずポチ” をお願いします!

 ※ 投票はパソコン、スマートフォン、携帯電話で “ゆるキャラ (R) グランプリ2014”
   のホームページからお願いします。

投票方法など、詳しくは 【こちら】 をご覧ください。



 今や “ゆずる” は箕面を全国に発信する重要な役割を担っています。 “ゆずる” の活躍が、多くの皆さんに箕面を知ってもらい、興味をもっていただくひとつの “きっかけ” になっているものと思われ、実際、“ゆずるTwitter” でもそうした声をお聞きすることがあります。 引き続き、“ゆずる” を、そして “箕面” をよろしくお願いいたします!


 滝道で毒キノコ “カエンタケ” を発見!                    
 

 最近、テレビなど複数のメディアが伝えていますが、高槻市の摂津峡や交野市、奈良県生駒市で猛毒をもったキノコ “カエンタケ” が発見されています。

 箕面市でも、8月24日(金曜日)、滝道沿いの枯れ木の下で発見されました。この日発見されたカエンタケはすでに取り除き、処分されていますが、キノコ類が生えやすい雨がちの天気が続いていることから、箕面の山中に生えている可能性があります。

 
写真 : NPO法人 みのお山麓保全委員会 提供

 カエンタケは猛毒をもっており、食べると食後30分から発熱、悪寒、嘔吐、下痢、腹痛、手足のしびれなどの症状を引き起こし、2日後に消化器不全、小脳萎縮による運動障害など脳神経障害により死に至ることもある恐ろしいものです。触るだけでただれたり炎症を起こすことがありますので、見つけたら絶対に触らないように注意してください。


 台風及び集中豪雨の影響で滝道の一部を通行止め            
 

 8月10日から11日にかけて大阪北部地域を通過した台風11号、及び、8月24日から25日にかけて発生した集中豪雨による災害のため、箕面公園内の各所で通行止めの措置がとられています。 順次、開放されていますが、復旧工事のため通行止めになる箇所がありますので、ご注意ください。

詳しくは、箕面公園のホームページ 【こちら】 をご覧ください。



                                   (画像をクリックすると拡大します)


 なお、7月12日から8月末までの予定で実施されておりました “箕面大滝のライトアップ” は、集中豪雨による滝道の通行止めに伴い、滝前での実施を中止いたしました。

 これから秋が深まるにつれ、一雨ごとに涼しく、過ごしやすくなってきます。滝道は片道2.7キロメートル、徒歩約40分と絶好の散策コースです。 秋の箕面を楽しみに、皆さん、ぜひお出かけください。


箕面市では、10月20日まで『「滝ノ道ゆずる」が今年も出陣!ゆるキャラ(R)グランプリ2014』の統一キャンペーンを実施中です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles