こんにちは、地域創造部 鉄道延伸・まちづく政策統括監の柿谷武志です。
大阪の暑さのピークは7月下旬から8月中旬と言われています。夏祭りや花火大会もこの時期が一番多く開催されており、夜間の外出も増えると思いますが、夜間の熱中症にも十分注意しましょう。
さて、今回は箕面コミュニティバス「オレンジゆずるバス」の取り組みについてお知らせします。
●箕面まつりのパレードに参加
7月27日に行われた箕面まつりのパレードに、オレンジゆずるバスが参加してバス利用をアピールしました。合わせて、北急延伸が決定したことをアピールし、沿道の皆さんから拍手をいただきました。
●箕面まつりでブースも開設
メイプルホールのロビーに、オレンジゆずるバスと北大阪急行線延伸の情報を提供するブースを開設しました。うちわや風船を配りバス等公共交通機関の利用を呼び掛けるとともに、オレンジゆずるバスの回数券も販売しました。当日に回数券を購入していただいた方には、人気のプルバックカー付きボールペンをプレゼントしました。
●回数券がお得!
オレンジゆずるバスの運賃は大人210円ですが、回数券なら11枚綴り2,000円で一回当たり約181円、28枚綴り5,000円で一回当たり約178円とかなりお得となっています。
また、小児、70歳以上の高齢者、障害者の方は、11枚綴り1,000円、28枚綴り2,500円の回数券があり、こちらもかなりお得となっています。
回数券は、オレンジゆずるバスの車内、箕面交通・観光案内所、箕面商工会議所、福祉ショップ「ゆっくり」、阪急バス粟生団地営業所等で販売しています。
●日曜・祝日の利用者数は、伸び悩み
平日(月曜〜土曜)ルートは本格運行に移行後、1日平均利用者数が1,139人から1,391人に増加し、最大で1日約1,700人/35便で1便当たり43人にご利用いただいています。
※平日(月曜〜土曜)のマップ及び時刻表は【こちら】からダウンロードしてください。
一方で、日曜・祝日ルートは、5月11日から新たな実証運行を一年間行っていますが、1日平均利用者数が280人/15便で1便当たり19人と利用者が伸び悩んでいます。
現在の状況が続けば、評価見直し基準を満たさず次年度は「廃止」又は「大幅な縮小」することになってしまうことから、自治会などへの周知やサポーター店の協力による特典など、様々なバス利用促進に取り組んでいます。
※日曜、祝日のマップ及び時刻表は【こちら】からダウンロードしてください。
●オレンジゆずるバスでお出かけしてお得しちゃおう
オレンジゆずるバスを応援するサポーター店が市内に81店あります。お店で割引やプレゼントが受けられる様々な特典を提供していただいています。
そんなお得な情報が満載の「箕面ぐるりめぐりまっぷ」を作成しました。
オレンジゆずるバスにのって、乗車証明券又は一日乗車券をサポーター店で提示すると、お得な特典がゲットできます。是非ご利用ください。
※「箕面ぐるりめぐりまっぷ」のダウンロードはこちら(PDF:7,233KB)
オレンジゆずるバスは、市民のみなさんに育てていただくバスです。ご家族、お友達にも声をかけていただき、ぜひオレンジゆずるバスでお出かけください。
箕面市では、4月1日から8月31日まで統一キャンペーン『お家の耐震化チェック無料キャンペーンを実施中!』です