こんにちは、上下水道局の武藤です
今年も残すところあと1ヶ月ばかり。ひと雨ごとに寒さが厳しくなる季節となりました。朝晩の冷え込みで紅葉の色づきが一層増すことになるでしょう。
今が紅葉狩りシーズンの真っ盛り来週あたりが見納めかもしれません。
箕面のもみじの見ごろは12月初旬ごろまでです。
箕面市ホームページの紅葉情報はここから
【お知らせ】
11月18日の新聞報道で、滋賀県が福井県内の原発事故による琵琶湖への放射性物質汚染の影響予測について公表を行いました。
箕面市の約87パーセントは、大阪広域企業団から水道水を購入しています。琵琶湖下流の淀川の水を原水とする企業団が、滋賀県による琵琶湖への放射性物質のシュミレーションを行いましたので、その結果をお知らせします。(詳しくはここをクリック)
滋賀県公表資料はここをクリック
公表の概要
○放射性ヨウ素は、事故後5日程度に最大150ベクレル(南湖)となり、その後1ヶ月で、収束。
○放射性セシウムは、事故後10日程度に最大70ベクレル(南湖)となり、それ以降3ヶ月程度かけてゆるやかに減少
■企業団原水への影響
<想定条件>
?三川合流による希釈
淀川流量に占める宇治川の割合を70パーセントと仮定し、70パーセント程度に薄まると想定
?天ヶ瀬ダムによる滞留効果
天ヶ瀬ダムにおける滞留は約2日と想定し、半減期(ヨウ祖8日、セシウム30年)に基づく減少効果は考慮しない。
想定結果:事故後の企業団原水における最大値は、放射線ヨウ素は100ベクレル程度、放射線セシウムは50ベクレル程度
※飲料水の取水制限に関する指標値の範囲内と想定される。
<飲料水の取水制限に関する指標値>
指標値 乳児用指標値
放射性ヨウ素 300ベクレル 100ベクレル
放射性セシウム 200ベクレル ―
企業団・市町村親睦の駅伝大会に参加します
来週の土曜日12月7日、恒例の大阪広域水道企業団と市町村合同の親睦駅伝大会が、堺市にある大泉(おおいずみ)緑地で開催されます。今年も箕面市上下水道局チーム名「滝ノ道ゆずる」 として参加。選手5名が各3キロメートル、合計15キロメートルを走ります。
昨年は、第1走者には学生時代陸上選手として鍛えた下水道課職員・渡辺選手の実力で、見事10分36秒で区間1位となり、結果も36チーム180人中トップのタイムで走りきりました。おかげで、一昨年の22位を上回る14位にまで順位がアップしました。
今年も渡辺選手を筆頭に、われわれ「滝ノ道ゆずる」チームA・Bが参戦します。年々職員の高齢化が進み参加選手の選出に四苦八苦ですが、本市他部の助っ人参加もあり2チームエントリーできました。さて、昨年の14位を上げることができるのか。
【駅伝の経過】
大阪市を除く府下42の全市町村を構成団体とする企業団設立認可が平成23年1月に大阪府知事より交付されました。これを契機に大阪府から受水している市町村職員と大阪府水道部(当時)により堺市にある大泉(おおいずみ)緑地で第一回の記念すべき親睦駅伝大会が開催されました。
〔会場の大泉緑地です〕
太い赤線がコースで1周が約3キロメートル。右上がスタートとゴールです。
【箕面市水道事業及び公共下水道事業運営審議会の開催】
11月21日「箕面市水道事業及び公共下水道事業運営審議会」が開催されました。これは、箕面市の水道事業及び公共下水道事業の運営に係る重要事項について、調査・審議し、答申していただくものですが、今回の審議会は、審議案件はなく、委員の任期満了に伴い新たに選出された委員さんの委嘱及び会長及び副会長の選出を行いました。また、新しくなられた市民委員さんに理解を深めていただくため、水道事業及び公共下水道事業のしくみや平成24年度決算概要などの説明を行いました。
審議会の委員は14名で、応募された市民の方が4名(うち女性3名)、市内の関係団体の代表者の方が4名、学識経験者の方が4名、大阪府の水道、下水道の担当職員の方が2名で構成されています。
【クレジットカードで上下水道料金が払えます】
上下水道料金の支払い方法については、銀行等の口座振替及び納入通知書(請求書)により金融機関やコンビニ若しくは上下水道局窓口・豊川支所等でのお支払いに加えて、この10月よりクレジットカードでお支払いいただけます。
ご家庭のパソコンや携帯電話からインターネットによって、365日24時間いつでも支払いができます。利用方法は、パソコン又は携帯電話やインターネットから手続きをしていただくことになりますので、上下水道局の窓口・豊川支所等で直接クレジットカードによる支払や申込み手続きはできません。
≪クレジットカード決済の概要≫
代行会社(指定代理納付者) :ヤフー株式会社
1回あたりの限度額:3万円
利用可能カード会社:VISA、JCB、アメリカンエキスプレス、マスター、ダイナーズクラブ の5社
箕面市では、11月9日から3月31日まで「ラジオ体操を始めましょう」統一キャンペーンを実施中です。