こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部専任理事の広瀬幸平です。
日増しに肌寒さを感じるようになり、天気予報で “放射冷却” という言葉が聞かれるようになりました。 今年は朝夕の寒暖の差が激しく、これから本番を迎える秋の紅葉が楽しみです。
さて、11月は 「彩都・箕面森町の開発を考える月間 (?) 」 です。 って、そんなテーマの月間がありましたっけ …。
そんな月間はありませんが、2010年、2011年と、2年続けて11月のブログで彩都と箕面森町を採り上げたこともあり、勝手に11月を 「彩都・箕面森町の開発を考える月間」 ということにしてしまいました。
思い起こせば 2年前、彩都の箕面エリアで造成工事が進むにつれて、「自然破壊だ!」 「乱開発だ!」 「こんな開発をやっていては市の財政が破綻する!」 といった声が聞かれるようになり、どこかで機会を見つけて “担当者としての考え方や思いを伝えたい” と考え、このブログに書き込んだものです。
市民の皆さんの批判的な意見の多くは、“市が率先してみどりを剥がし、開発を推し進めている” という誤解に基づくものであると感じます。その誤解に基づき、「市は何も考えず漫然と昔の計画を進めている」 とか、「このままでは市の財政が破綻する」 などと、ネガティブな方向に話がどんどん進んでいくことは不幸なことだと思います。
そこで、自分の知る範囲で、過去の経緯や背景、その中で市がどのように考え、試行錯誤の末、現在に至っているのか…。 といったことについて、少しでもお伝えしようとしたものです。
ブログ掲載後、正直、どんな反応がくるのか戦々恐々としていましたが、概ね好意的な反応をいただきました。 「そんな経緯があったのか」 とか、「財政問題について少しは安心できた」 「100パーセント 賛同することはできないが、事情は一定理解できた」 などなど、様々なご意見をいただきました。 何より、「こうした情報発信は、継続的に、地道に行なうべき」 というご意見が多く聞かれました。
そんなこともあり、今年も 11月を迎えて、このテーマを採り上げることにしたものですが、同じ内容を長々と記載するよりも、2年前のブログをご覧いただく方が良いと思いますので、ご一読いただければ幸いです。
【 リンク先 】
『彩都・箕面森町の開発を考える』
(その1) = 彩都・箕面森町は乱開発か?=
(その2) = 彩都・箕面森町は市の財政を破綻させるのか?=
2年前のブログにも書きましたが、市が率先してみどりを剥がし、開発を推し進めたのではなく、 民間による開発行為を調整し、公的事業にすることによって乱開発を防止すると同時に 東部地域、北部地域の課題解消 (モノレールやグリーンロードの整備等) に努めたということ。 また、彩都や箕面森町だけを捉えれば 「市の財政を破綻させる…」 という指摘は当たらず、むしろ財政的にはプラスで、既成市街地を含めた箕面市全体の将来を考えたとき、一日でもはやく彩都や箕面森町に人口が定着するように取り組む必要がある。 ということを是非ともご理解いただきたいと思います。
彩都 (箕面エリア) ではすでに人口が2,300人を超えており、箕面森町でも、1,500人近くの皆さんがお住まいになっています。 施設一体型の小中一貫校が整備されたこともあってか、若い世代の入居が多いようです。 急速に高齢化が進展するなか、住宅地が主体の本市の場合、若い世代の流入はまちの将来を左右する大きなファクターです。 彩都や箕面森町の発展に向けて、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
最後のお願い
= 清き 8 票 ( 1日1票・残り8日間 ) を “ゆずる” に!=
9月15日から始まった 「ゆるキャラグランプリ 2012」 ですが、いよいよ投票締め切りが近づいてきました。 締め切りは11月16日(金) 17時です。
箕面のゆるキャラ “滝ノ道ゆずる” は10月末時点で、エントリーしている 864キャラ中、10位 で健闘していますが、僅差のため予断を許さない状況です。
さて、このグランプリ、ただの人気投票ではありません。
昨年、“ゆずる“ は全国 349キャラ中 9位、近畿・大阪で 1位 に輝きました。 その効果は絶大で、全国から多数のオファーをいただくようになりました。箕面営業課が関わるイベントだけでも、昨年延べ42日だったものが、今年は半年ですでに58日を越え、2倍のペースです。 日程が重なり、出演をお断りするケースもあるほどで、テレビやラジオの出演も増えました。
なんと、あの有名な 2人組デュオ “ゆず” との共演も実現しました。 残念ながら、FM−OSAKAのラジオ番組だったので、声だけの出演で、かわいい “勇姿” を披露することはできませんでしたが、電波で “箕面” を精一杯アピールすることができました。
このほかにも、日清食品の人気商品 「日清のラーメン屋さん」 に入っているノベルティグッズ、“ゆずるピック” は、熊本の “くまもん” たち全国で人気の “ご当地キャラ” 8 キャラのひとつに選ばれたものです。
箕面を全国に発信するため、日夜がんばっている “ゆずる” です。 今年も上位に食い込めるよう、皆さまがたの熱い熱いご支援をお願いいたします!
投票方法は 【こちら】 です。
11月1日から得票数と順位が非公表となり、現在、何位かわかりませんが、投票締め切りの11月16日まで 1日 1票! 最後の最後まで気を抜かず、少しでも多くの皆さんに投票していただきたいと思います。
投票はあと8日間、発表は11月25日です!
箕面市では、8月13日から12月31日まで『大地震! 「うちは大丈夫」の目印は 黄色いハンカチ作戦』統一キャンペーンを実施中です。