Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

☆特別ヴィーナスシリーズ第3戦を制したのは!!!

$
0
0

こんにちは、競艇事業局の栢本です。

 今日は2月18日。平成31年度も残すところ約40日。今年度中に片付けなければならないこと、新年度に向けて準備しなければならないことなど、例年のことですが、3月末まで慌ただしい日々が続きます。
 今年度のボートレース住之江における箕面市主催開催もあと1開催(6日間)となりました。残り1開催も元気いっぱいナイターレースを開催します。ぜひ、ボートレース住之江で春の足音を感じながら、カクテル光線のなか展開される熱いボートレースをお楽しみください。

 また、ボートパーク住之江、ボートピア梅田、ボートレースチケットショップりんくう、ボートレースチケットショップ大和ごせは、連日午前10時からオープンしています。
 多くのボートレースファンのみなさんのご来場をお待ちしています。

☆特別ヴィーナスシリーズ第3戦を制したのは!

 去る2月12日から昨日(2月17日)まで開催しました「森下仁丹杯争奪2020モーターボートレディスカップ〈特別ヴィーナスシリーズ第3戦〉」。

 真冬のボートレース住之江で繰り広げられた女性ボートレーサーによる熱いバトル。
 見事この熱いバトルを制したのは、兵庫支部の中谷朋子選手。
 ボートレース住之江を得意水面とする中谷選手。初日のドリーム戦を2コースから差して1着となり勢いに乗り、予選をトップ通過。準優勝戦、優勝戦ともに1号艇で1コースから危なげなく逃げ切り、2020年初優勝を飾りました、
 中谷選手、特別ヴィーナスシリーズ第3戦優勝おめでとうございます!

☆箕面市主催の次回開催は
「ボートピア梅田開設13周年記念競走」

 次回の箕面市主催開催は、平成31年度箕面市主催の最終開催、「ボートピア梅田開設13周年記念競走」です。
 3月20日(金曜日・祝)から25日(水曜日)までの6日間開催です。

 お客さまサービスやイベントなど、くわしくは次回のブログ(3月12日頃)でお知らせいたしますが、次回開催から昨年12月に開催しました「SG第34回THE GRAND PRIX」関連グッズのチャリティーオークションを開始します。
 THE GRAND PRIXに出場したボートレーサーのサイン入りグッズを多数ご用意します。今回はその一部をご紹介します。
 ○出場ボートレーサーの写真をデザインしたTシャツ
 ○サポーターブルゾン
 ○出場ボートレーサーがイベントで着用したロングコート    などなど

 チャリティーオークションの実施日等についても、次回のブログでお知らせします。お楽しみに!

☆G2 第4回LADIES ALL STARS 3月3日開幕!

 2017年に創設されたG2競走、「LADIES ALL STARS」の第4回大会が3月3日(火曜日)にボートレース鳴門(徳島県鳴門市)において開幕します。

 「LADIES ALL STARS」は、ボートレースファンのみなさんの投票によって出場ボートレーサーが決まる女性版オールスターレースです。
 人気と実力を兼ね備えた52人の女性ボートレーサーがボートレース鳴門に集結。「春の女王」をめざして華やかに、そして、熱いレースを繰り広げます。
 大阪支部からも2人のボートレーサーが出場します(選出順に掲載)。
  鎌倉 涼選手(初出場)
  関野 文選手(2年連続2回目の出場)

 「LADIES ALL STARS」は、ボートパーク住之江、ボートピア梅田をはじめ、全国のボートレース場、チケットショップにて場外発売を実施いたします。
 3月8日(日曜日)の最終日、優勝戦まで、ボートレースファンのみなさんの熱いご声援をよろしくお願いします。

☆スポーツで食っていく。
 15歳未経験からめざせるプロアスリートなんて他にあるだろうか

 プロのボートレーサーになるためには、日本唯一のボートレーサー養成機関である「ボートレーサー養成所」(福岡県柳川市)に入所し、全寮制による一年間の訓練を受けなければなりません。
 現在、2020年10月入所予定のボートレーサー養成員を募集しています。
 ボートレーサー養成所に入所するためには、身長や体重などの応募資格があり、併せて入学試験(第1次試験~第3次試験)があります。
 【募集人員】 50名程度
 【応募資格】
  年齢 15歳以上30歳未満
  学歴 入所日において中学校を卒業していること
  身長 175センチメートル以下
  体重 男子47キログラム以上57キログラム以下、
      女子42キログラム以上50キログラム以下
  視力 両眼とも裸眼で0.8以上 など
 【試験内容】 第1次試験:学科試験(高校入試程度の内容)及び体力試験
 【募集期間】 3月6日(金曜日)まで(必着締切)

 年齢、性別はいっさい関係なし!実力がすべてのスポーツ、それが「BOAT RACE」。ボートレースは男女の差のない実力主義のスポーツです。ボートレーサーは男女を問わず、年齢層も幅広いのが特徴(現在は17歳~72歳)で、現在約1,600人のボートレーサーが活躍しており、そのうち約220人が女性ボートレーサーです。
 気になる年収は、全ボートレーサーの平均が約1,600万円。クラス別でみますと、最上位級のA1級で約3,000万円、最下位級のB2級で約500万円です(2018年)。また、平均引退年齢は50歳。平均勤続年数は30年。好きなことを長く続けられる世界です。
 みなさんの努力次第で年収を上げることも、大きな夢をつかむことも可能な世界です。
 スポーツ経験がなくても、ボートに乗った経験がなくても、一年間の訓練を受けるだけで一流のアスリートをめざすことができる世界です。
 また、ボートレーサー養成員やご家族の経済的負担を軽減することで、志願者への門戸を広げ、才能ある人材を確保する目的で、平成29年4月に入所したボートレーサー養成員から養成訓練にかかる費用(従来は年間120万円)を無償化しています。
 まずは、ボートレースについて、また、ボートレーサーについて詳しく紹介しているボートレースオフィシャルホームページをご覧ください。
 ボートレーサーに興味のあるかたはぜひ問い合わせてください。
 【問い合わせ】
   一般財団法人 日本モーターボート競走会 ボートレーサー養成所 
    〒839-0263 福岡県柳川市大和町大坪54-1
    電話:0944-76-5051
    ファクス:0944-76-5058
    URL:http://www.boatrace.jp/yamato/pc/site/index.html

☆ボートレースファンのみなさんへ!
 選手イベント等の対応についてのお願い

 「新型コロナウイルス」感染予防のため、お客さまと選手の安全を第一に、当面の間、選手トークショー、優勝戦出場選手インタビュー、表彰式等での選手への花束やプレゼントの手渡し、2ショット写真撮影等はご遠慮させていただきます。
 お持ち頂いたプレゼント等につきましては、スタッフを通じて選手にお渡しいたします。
 また、前検日及び最終日の入り待ち、出待ちにつきましても、同様にご遠慮頂きますようお願いいたします。
 このような状況ですので、何卒ご理解頂き、ご協力頂きますようお願いいたします。
 なお、再開の時期等につきましては、あらためてホームページ等でお知らせいたします。

☆災害復興支援チャリティ実施中!

 ボートレース住之江では、全国各地の地震や自然災害等による被災地の復興の支援に役立てて頂くための募金活動を行っています。
 ボートレース住之江開催日には、場内(インフォメーションセンター、アクアライブステーション、有料席カウンター)に募金箱を設置しています。
 ぜひ、ボートレースファンのみなさんのご協力をお願い申し上げます。
 なお、ご協力いただきました募金、オークションの売上金は、日本財団を通じて被災地の復興支援に活用していただきます。

☆ボートレースをより一層お楽しみいただくために

 いつもボートレースを応援いただき、ありがとうございます。
 ボートレースは自分の考えで楽しめる健全な知的ゲームです。安心して快適にお楽しみいただくために、以下の通りご注意ください。
 1.舟券の購入は20歳以上の方に楽しんでいただけます。
 2.無理のない資金で、余裕を持ってお楽しみください。
 3.最近、悪質な有料情報サイトが増えていますのでご注意ください。
 みなさまにご購入頂いた舟券の一部は、日本財団及び地方公共団体を通じて、社会貢献活動に役立てられます。

 ボートレース住之江のレース情報、イベント・ファンサービス情報、ピット情報等は、ボートレース住之江オフィシャルホームページボートレース住之江公式フェイスブックにおいて随時配信しています。ぜひ一度アクセスしてみてください。

 

児童虐待をなくすためには、周囲のみなさんが子どものSOSサインに気づき、通報していただくことが、何より重要です。SOSサインに1つでも気づいたら、迷わず児童相談支援センター☎072-724-6233(夜間・休日は児童相談所全国共通ダイヤル☎189)へお電話ください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles