こんにちは。農業委員会事務局長の藤田です。
箕面市では、農業への理解を深めるとともに、箕面の豊かな自然と触れ合うことを目的に、田植えと稲刈りをセットにした「米作り体験」を実施しており、前回のブログにもお知らせした「市民のみなさんによる稲刈り体験」を10月5日(土曜日)に行いました。
参加いただいた皆さんで6月に植えた苗が、4か月でこのような立派な稲穂をつけるまでに成長しました。
ご協力いただいている岡村さんのお手本を見て稲刈り開始です。
地面から20センチから30センチあたりを刈り取るのがコツだそうです
刈り取った稲穂をギュッと、しっかり結ぶのが大切だそうです。
田んぼから出てくるイナゴやコオロギ、タニシに子どもたちは大はしゃぎ。
参加いただいた親子からは、
お百姓さんのたいへんさがわかりました。
お米が好きになりました。
鎌が上手に使えるようになりました。
などの感想をいただきました。
田植えから稲刈りまでの作業を通じて、農作物を作り育てるたいへんさを知り、食べ物が大切なものであることなどを学んでもらえたらうれしいですね。
最後に参加した皆さんでパチリ!
皆さん、ご参加いただきありがとうございました。
「ゆるキャラ(R)グランプリ2019」が8月1日(木曜日)にスタートしました。10月25日(金曜日)の投票期間終了までの間、毎日「滝ノ道ゆずる」に投票をお願いします!