Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

宝くじの起源「箕面富(みのおのとみ)」が10月10日(木曜日)に箕面山瀧安寺で開催されます

$
0
0

皆さまこんにちは。

地域創造部の小山です。

 

週末は天気にも恵まれ、市内でも稲刈りが行われている光景を多く目にしました。農家のお宅では稲刈り、乾燥、もみすり、精米の行程を経てつくられた炊きたてのご飯が食卓に並び、「やっぱり新米はおいしいなあ。」との声が聞こえてきそうです。

 

さて今年も、宝くじの起源とされる「箕面富」(富くじ)が箕面山瀧安寺で開催されます。

 

 

富くじは、江戸時代に流行したくじで、興行主が番号入りの富札(とみふだ)を発売し、別に用意した同じ番号の木札を箱に入れて、箱の小穴から錐(きり)で木札を突いて当たりを決め、「福」を授けるというものです。

瀧安寺の「箕面富」は、身体健勝、家内安全、そして商売繁盛に強いご利益があり「福富」とも呼ばれ、古来よりその名声は広く響き渡っていました。

 (過去に開催された箕面富のようす)

 

箕面富は2009年、約140年ぶりに古式に則った形で復活し、毎年10月10日に開催されることとなりました。 昨年は、台風21号の影響で瀧安寺境内の建物が被災して残念ながら中止となりましたので、今年は2年ぶり、復活してちょうど10回目の開催となります。

(過去に開催された箕面富のようす)

 

古文書などによると、江戸期には古今東西多くの人が「福」を求めて箕面山瀧安寺に押しかけ、大賑わいであったと伝えられています。

(過去に開催された箕面富のようす)

 

「箕面富」が、現在の「宝くじの起源」であることは、宝くじ公式サイト(全国自治宝くじ事務協議会)でも紹介されています。

 

開催日時、参加方法等は下記のとおりです。皆さま1年に1度の貴重な体験に是非ご参加ください。

日   時:令和元年10月10日(木曜日) 午前11時開始(受付午前9時から)

場   所:箕面山瀧安寺 

参加方法:当日瀧安寺にて「ミニ大福御守」(1,000円)を購入

主   催:箕面山瀧安寺・箕面富実行委員会

 

「箕面100円商店街」が盛大に開催されました。

9月21日、22日、28日、29日(土曜日・日曜日)の4日間、市内5つのエリア(桜井、箕面、粟生、小野原、牧落)で「箕面100円商店街」が開催され、多くのお客様が来場されました。

この100円商店街は、商店街全体をひとつの100円ショップと見立てて、各店選りすぐりの目玉商品を100円で提供し、商店街の活性化を図るイベントです。

当日は、あまりの人気で一部の商品が売り切れて買えなかったり、忙しすぎて店舗の方と話ができなかったりでしたが、皆さん大満足な笑顔が印象的でした。

 

ゆるキャラグランプリ2019 滝ノ道ゆずる 10月7日現在 全国4位にランクイン!

8月1日から始まった「ゆるキャラグランプリ2019」。

滝ノ道ゆずるは、皆さまから約6万票の投票をいただき本日現在「全国4位」をキープしています。

投票は、10月25日(金曜日)の18時までです。 今年こそ、全国1位を目指して頑張っていますので、毎日ゆずるへの投票をよろしくお願いします。

 

 

「ゆるキャラ(R)グランプリ2019」が8月1日(木曜日)にスタートしました。10月25日(金曜日)の投票期間終了までの間、毎日「滝ノ道ゆずる」に投票をお願いします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles