Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

“阪急宝塚線沿線観光あるき” 今年も始まります!

$
0
0

 こんにちは、地域創造部長(兼)みどりまちづくり部長の広瀬幸平です。

 春の気配が感じられるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。今年は特に寒暖の差が激しく、体調管理が大変です。 風邪など引かれぬようご自愛ください。

 さて、今回は、今年で7回目を迎える “阪急宝塚線沿線観光あるき” のご紹介を中心に、 “春のこどもフェスティバル in 箕面” など春のイベント情報をお知らせします。

 

 今年も始まります! “阪急宝塚線沿線観光あるき”       
 


 皆さんは “阪急宝塚線沿線観光あるき” をご存じでしょうか?

 このイベントは、阪急電鉄、能勢電鉄と、阪急宝塚線沿線の自治体や観光協会などが連携して実施しているもので、4月から11月までの間、ボランティアガイドさんの話を聞きながら、四季折々の花や自然をめぐり楽しく歩ける “無料ガイドツアー” や “体験型ガイドツアー” が催されるほか、パンフレットを片手にご自身で自由に歩くこともできます。

 もともとは、阪急電鉄株式会社の100周年記念事業として、平成22年(2010年)に開催された事業ですが、皆さまにご好評をいただいたことから、その後も継続して実施しており、今年で7回目を迎えます。

“阪急宝塚線沿線観光あるき” の詳細は 【こちら】 をご覧ください。 

 その内容はさまざまで、沿線自治体や観光協会がそれぞれに趣向を凝らしてコースを設定しています。 箕面市では、滝道を中心に “自由参加型” を3コース設定しているほか、11月に “無料ガイドツアー” を、4月と5月に “体験型ガイドツアー” を予定しています。

 

     ※ 箕面観光ボランティアガイド(MVG)の皆さんは、こうしたイベントのほかにも、
       皆さんのご要望に応じて、随時、観光案内をされています。
       箕面の渓谷や山や町の自然と歴史、文化を無料で案内していただけます。
       箕面市交通・観光案内所で受け付けていますので、ぜひご利用ください。

“箕面観光ボランティアガイド(MVG)” のお申込みは 【こちら】 をご覧ください。 

 

 西国街道を歩き、帝釈寺で座禅体験 “体験型ガイドツアー” を開催! 
 

 4月20日(水曜日)、箕面市で “体験型ガイドツアー” が開催されます。

 箕面観光ボランティアガイド(MVG)の案内で、桜井駅を出発し、旧街道の面影が残る西国街道を歩き、レンゲ畑でのどかな春の自然を満喫。 帝釈寺で座禅体験の後、茶がゆ、精進料理(昼食)をいただく、約5.6キロ のまちあるきコースです。

 毎年人気のこのコースは、本日、3月14日(月曜日)から申し込みを開始します。定員は20名、申込多数の場合は先着順となりますので、お早めにお申し込みください。

● 日 時  平成28年4月20日(水曜日)  9時30分
● 集 合  阪急桜井駅前
● 参加費  1,500円
● 申 込  3月14日(月曜日) ~ 4月15日(金曜日)
        箕面 交通・観光案内所
  電 話 : 072-723-1885  /  Fax 072-723-1884
  メール : kankou@minoh.net
  ハガキ : 〒562-0001  箕面市箕面1-1-1
         箕面市観光協会 「阪急宝塚線沿線・観光あるき」 係
   ※ 希望日、申込者の氏名、年齢、住所、電話番号(自宅と携帯)、Fax番号、
     参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号が必要です。



                                  (画像をクリックすると拡大します)


 ガイドツアーでは、コースの魅力を熟知したボランティアガイドさんによる丁寧な案内があるので、見慣れたコースでもまた違った発見があるかもしれません。

 また、期間中、“自由参加型” “無料ガイドツアー” “体験型ガイドツアー” のいずれかに参加してアンケートに答えると、豪華な景品が当たる抽選があります!

 

 梅田駅で “観光あるきPRフェア” を開催! 
 

 4月から始まる “阪急宝塚線観光あるき” をPRするため、3月5日(土曜日)、阪急梅田駅1階の中央WEST広場で “観光あるきPRフェア” を開催しました。

 箕面市の “滝ノ道ゆずる” のほか、豊中市の “マチカネくん” や池田市の “ふくまるくん” など沿線各市町のキャラクターが集合し、“観光あるき” とそれぞれの市、町をPRしました。 また、各キャラクターが一緒になってステージでダンスを披露。たくさんの人で賑わいました。

 そのほか、当日は、“観光あるき” のパンフレットと、沿線自治体のキャラクターが集合した “特製オリジナル付箋” を配布。 ここでも “ゆずる” の人気は大したもの! たくさんのファンに囲まれていました。

 

 “春のこどもフェスティバル in 箕面” 開催!           
 

 3月19日(土曜日)、滝道と箕面駅周辺、芦原公園を舞台に “春のこどもフェスティバル in 箕面” が開催されます。 瀧安寺前広場の受付で “滝ノ道ゆずる” の挑戦状(マップ)をゲットし、滝道や芦原公園に隠された謎に挑戦しましょう!

 “ゆずる” が 「瀧安寺前広場~箕面大滝~芦原公園」 のウォーキングコースに 7 つの謎を隠しています。
 すべての謎を解いて豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会に参加しましょう!

 ゴールの芦原公園では “こども会フェスタ” が開催されます。子どもたちが大好きなゲームやおいしい屋台がいっぱい! ぜひご家族でお越しください。


                                      (画像をクリックすると拡大します)

 

 “北摂ワインピクニック2016春 in 箕面” を開催!         
 

 3月27日(日曜日)、市役所近くの牧落二丁目にある大通庵公園で “北摂ワインピクニック2016春 in 箕面” が開催されます。

 出店店舗は、自然派ワインインポーター 5社、ドーナツデプト、ゆらぎスタイル、箕面ビール、クービ ディ レーニョ、クリドコック、宮崎地鶏 キカンタロウ、フェルディナンドなどの人気店で、市村順平さんのステージや豪華賞品が当たる大抽選会もあります。

 3月最後の日曜日、太陽もポカポカと暖かくなる春の日差しの中で自然派ワインや箕面ビールを楽しんでみませんか?

 午前10時から午後4時まで開催されます。
ぜひお越しください。

                                        (画像をクリックすると拡大します)

 

 “箕面 キャラクター手ぬぐい 2016” 好評販売中!        
 

 前回のブログでも紹介しましたが、“滝ノ道ゆずる” と “モミジーヌ” をデザインした 「箕面キャラクター手ぬぐい」 を販売しています。 2010年の発売以来、今年で7年目。 毎年デザインを変え、趣向を凝らして登場しています。

 今年のポイントは、ヨコ型のデザインで、阪急箕面駅から、箕面大滝までのマップと勝尾寺がデザインされている “観光マップ風手ぬぐい” に仕上げたこと。“ゆずる” がモミジの天ぷらを揚げていたり、山伏姿になって登場しています。

 勝尾寺の “勝ちダルマ” と並んでいる “ゆずる” もかわいらしく、箕面観光のお土産として、またお友達へのプレゼントや同窓会の記念品などにも最適です。ぜひお買い求めください。

● 発売日    2月18日(木曜日)
● 色、サイズ  緑色、黄色の2種類 90 × 35 センチメートル
    黄色の手ぬぐいは、災害時に安否を知らせる “黄色いハンカチ作戦” にも利用できます。
● 価 格     600円 (税込)
● 販売場所   滝道の商店、市役所証明発行窓口、市立病院売店、
           箕面 交通・観光案内所、ファミリーマート箕面市役所前店、勝尾寺

 

箕面市では、3月26日まで「滝道週末ウォーキングを始めよう!」の統一キャンペーンを実施中です。

みなさんの身近にある滝道は、美しい自然の中で適度な距離を歩ける最高のウォーキングコース。しかも、コース上には足湯が2カ所あるので、いい汗かいた後に、疲れをほっこり癒やせます!市では、滝道を気軽に歩いていただけるよう、毎週土曜日に滝道週末ウォーキングを実施しています。滝道週末ウォーキングに1回参加すると、スタンプが2個もらえ、スタンプを30個集めると、滝ノ道ゆずる缶バッジをゲットできます。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Trending Articles