Quantcast
Channel: 部長ブログ@箕面市役所
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

放置自転車ゼロに向けて!

$
0
0

こんにちは。
みどりまちづくり部長の肥爪です。
先週から暑さも和らいだと思いきや昨日は大阪府内でも気温39度超す暑さとなりました。そして、また、台風20号が今日の夕方~夜にかけて近畿に上陸する見込みで、西日本豪雨を超える雨量との予報で、早め早めの対策と、できるだけ外出は控えるようにしましょう。

さて、さらなる放置自転車対策として、箕面市自転車等の駐車秩序の確立に関する条例の一部を改正しました。(平成30年6月29日から施行)
主な概要は、
一、放置自転車として移動・保管・売却できる対象エリアを拡大します。
放置自転車の移動等ができる範囲を現行の駅周辺道路の「放置禁止区域」に加え、本市が管理する道路、公園、広場、公用や公共用に供する施設まで対象を拡大します。
一、塾や量販店など駐車需要施設への指導等の手続きを新たに規定
自転車駐輪場を十分に確保せず、道路上への駐輪を放置している塾や量販店などが見受けられることから、その施設等の所有者や管理者に対して、その責務を明記するとともに、放置自転車が発生しないよう努力義務を課します。
一、放置自転車等の移動保管手数料等の変更(平成30年10月1日から施行)
・現行の放置自転車等保管場所は、牧落、桜井の市営駐輪場等で保管しており、平均の保管期間から算定すると、手数料が安価であるため、移動保管手数料を1台につき原動機付自転車6,180円を8,000円に、自転車3,080円を4,000円に変更します。また、これまで、移動する日までに盗難届を提出された場合は無料で返還していましたが、この規定を悪用し、移動された当日に盗難届を提出し、移動保管手数料を免れる事例もあり、移動する日の前日までに盗難届が提出されている場合に変更し、不正を防止します。

また、平成28年度に実施した放置自転車防止の児童絵画シートは、効果があるようなので、今年度も募集しています。たくさんの応募お待ちしています。

これまで放置自転車を移動保管する際は警告してから3時間経過した後に行っていましたが、今回の条例改正に併せて、即時に移動するようにしました。今後も、予告なく行っていきます。

放置自転車は歩行者や緊急車両などの通行の妨げになりますので、近くの駐輪場に止めるようお願いします。なお、市営駐輪場は90分無料ですので、ご利用下さい。

 

「ゆるキャラ(R)グランプリ2018」が、8月1日(水曜日)にスタートしました。市では、11月9日(金曜日)の投票期間終了までの間、今年こそ日本一獲得をめざす「滝ノ道ゆずる」を応援する統一キャンペーンを展開します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2068

Latest Images

Trending Articles